プリンターとサプライヤーがつくるスクリーン印刷の未来

ご挨拶INTRODUCTION

代表:上村大輔(株式会社 上村考版)
会長:上村 大輔
株式会社 上村考版 専務取締役
「トーチ」

2022年の昨今、ロシア・ウクライナ情勢、新型コロナウイルス第7波、安倍元総理襲撃、 円安に気候変動、世界は混迷を極めつつあります。 我々をとりまく業界も、様々な形で影響を受けています。 それでも、日々の仕事や経済活動は続ける必要があります。 ただ、収益活動の先に何があるか。社会の中でどんな役割を担うのか、 人も企業もそれを明確に示す必要があると感じます。 我々S-CUBEは知恵の集積であり、技術の先端であり、 有機的に形を変えられるネットーワークです。 そんな我々にしかできないことが、必ずあるのだと 問を立てた昨年でした。 今期の事業方針は「トーチ」 トーチ:torch  先端に火をともし、手に持って照明として使う棒状のもの。たいまつ。  「ギリシアから聖火を―でリレーする」 ▷ torch 西洋では世を照らす象徴。 暗雲立ち込める、この不穏な時代のなかでも 業界が向かう先を示す光を灯したい。 そう願い、決意と勇気をもって進むあかりです。 私自身や私が関わる企業、そしてS-CUBEが一番大切にしていきたい 価値とは何かを、そして10年後のあるべき形をイメージし、 実践に落とし込む1年にしたいと思っています。 今後とも一層のご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

団体概要OUTLINE

運営団体

S-CUBE 事務局(エスキューブ)

概要

S-Cube(スクリーン印刷青年会)とは、スクリーン印刷に関連している企業、団体、学校等に籍をおくもの、またはスクリーン印刷に関心のある個人をもって組織する青年会です。只今、新規入会者を募集しております。入会についてはメールでお問い合わせください。

ミッション

会員相互の交流、各種事業運営を通じ、業界内外へのネットワークづくりを行い、スクリーン印刷に関する情報の受発信基地となることを目指すとともに、会員個々が向上することを目的とする。

主な事業

全国組織のため、オンラインでの活動を中心に行っています。
また平均年4~5回の研修会等を開催しています。

  1. a. スクリーン印刷に関する情報の収集およびその蓄積。
  2. b. スクリーン印刷に関連した国内外の企業、団体、学校、官庁などとの交流。
  3. c. 各テーマにおける研修会、情報交換会、講演会、勉強会、企業訪問視察等の開催。
  4. d. 異業種との積極的な交流。
  5. e. インターネットを介しての積極的な情報活動事業。
  6. f. 環境問題に関する事業。
  7. g. その他、本会の目的達成のために必要な事業。
役員

会 長 上村大輔 有限会社ケイズ 専務取締役
副 会 長 山谷 智也 中沼アートスクリーン(株) 東京支店長
堺 篤史 プリントス(株) 専務取締役
理 事 早坂 宣晃 加美電子工業(株) 代表取締役
藤村 保博 ニューロング精密工業(株) 営業部
田口 輝人 東日スクリーンプロセス(株) 代表取締役
平井 崇之 (株)平井工芸 代表取締役
西田 亮 (株)ソノコム 営業部主任
野田 賢 メッシュ(株) 常務取締役
山村 北人 (株)大力 代表取締役
川井 啓司 (株)ミノグループ 取締役
監 事 野田 哲也 太美工芸(株) 代表取締役社長
佐藤 晋介 (株)サトーグランド 代表取締役
事 務 局 川村 高広 ㈱特殊印刷 
事務局
〒062-0906札幌市豊平区豊平6条3丁目4番25号

TEL:011-811-1735
FaceBookページ:https://www.facebook.com/screen.printing.seinenkai

会員一覧

全国地図から検索NOIONAL MAP